たぬきんぐですじゃ。
先日スーパーで買い物をしていると珍しい商品を見つけたので思わず買ってしまいました。
というわけで、レビュー!
うな次郎だ!
|
うなるおいしさうな次郎!一正蒲鉾さんの作ったうなぎのかば焼き風かまぼこですじゃ!
これをスーパーで買ってきました。

うなぎのかば焼き風のかまぼこをレンジで温めて簡単に食べることができるという優れもの。
忙しいお昼にピッタリですのぅ。
値段は1パック2切れ入りで大体300円くらいが標準のようです。

贅沢に3切れ乗せてみました。2切れでも十分だと思います。
かば焼きのタレに山椒までついている親切設計。これなら弁当箱にご飯だけ詰めていけば、職場でも美味しくいただけますのぅ。

ちゃんとうなぎの皮まで再現されています。贅沢を言えばもう少したれを入れてほしいですが…。
山椒もピリッときいて、いい感じのどんぶりが出来上がりますぞ。
肝心のお味のほうは・・・?
これはうな重!?
…とまでは行きませんでした。
さすがにうなぎそのものではないことはわかります。
とはいえ、納得できない味かというとそういうわけではありません。普通に美味しく食べれます。
本物のうな重をコース料理に例えるとすると、こちらは弁当くらいの格でしょうか。
レトルトカレーやカップ麺など、気軽に食べられるメニューが一つ増えたという感じですな。
同じ値段なら個人的にはカップ麺やレトルトカレーよりうな次郎を推します。
うなぎは絶滅危惧種・値段も高い
残念ながらうなぎはどんどん減ってきており、絶滅危惧種となっています。
このまま大量消費が続けば気軽に食べられるものではなくなっていきます。
昔と比べるとうなぎの蒲焼の価格はどんどん上がってきており、若い世代にとってはもはや食べられるものではなくなってきています。(参考リンク:年次統計様ホームページうなぎ蒲焼価格)
実際スーパーでうなぎを売っていても滅多に買えませんし、気軽に買ってるのはだいたいお年寄りですよね。
最近はナマズの蒲焼も流行ってきているのだとか。なんとか他の食材で代用して、うなぎが減らないようにしてもらいたいものですのぅ。
たぬきのまとめ
うなぎの蒲焼は高い!
しかし気軽にかば焼き風のものを食べたいなあ~という方にはうな次郎は試す価値ありですぞ。
うな重に勝てるとまでは言いませんが、安くて気軽に食べられるものとして十分だと思いました。
また半額で見かけたら買おうかのぅ。